ティップランはベイトのほうが初心者向き
ティップランはベイトのほうが初心者向きと発見
陸釣りは小学生のころから
大人になって、まあまあ本格的に釣りをしだして15年
ほどほどの釣りはなんとかなるんですが、エギングの延長線上ではじめたティップランエギングがしっくりこない
しっくりこない1番の理由は底どりができないこと
オッサンなんで、エギ、リール、ロッドはそれなりの道具
道具に文句に言えない・・・要するに下手くそなんです
そうなると、センスや技術を補う方法が何かないかとなる
何かないかと探していたら
ベイトティップランとやらが・・・
我が家にはバス釣り用のベイトリールがある
さすがにDC系は使えないのでノーマルリールのエース13メタニウムを海水に下すことに

淡水で使ってるリールを海で使うのはめっさ怖かったんですが
確かにエギが着底した瞬間がスプール見てるだけで分かる プンと止まりますね
ひとまず底取りができて、次にシャクリ方、アタリの取り方を勉強するというティップランエギング
2017年の今年のティップランはベイトでやってやろうかと思っています
ちなみに、このシステムテストの日は同じはタイラバの感触も試していたんですが・・・
チャーリーですたが数匹

さすがやで、メタニウムのドラグシステム.TEST用2lbのリーダーにに間違って掛かったハマチを難なくGet

さらに、海の釣りで初めて使いましたが、マイクロモジュールギアすごいですね
特に、タイラバとかの巻き物系やってると、感触がすげぇです
タイラバ2回目という私のような初心者でも、前アタリのような感覚はもちろん、何より、タイラバ経験者が言う、二枚潮や、潮のアタリ具合、噛み具合の感覚が・・・マイクロモジュールギアだからか、、、数年かかるわ~と先輩が言ってること・・・リールのおかげでだいたい分かるんです~
しかも、まあまあメンテナンスをしてるリールなんで、同じラインシステムだと着底するのも早いですよね
ハマチはフォール中に食ってますし、先輩にははっきり言えませんでしたけど
おそらく、今釣行は『道具の勝利』といった感じでした
陸釣りは小学生のころから
大人になって、まあまあ本格的に釣りをしだして15年
ほどほどの釣りはなんとかなるんですが、エギングの延長線上ではじめたティップランエギングがしっくりこない
しっくりこない1番の理由は底どりができないこと
オッサンなんで、エギ、リール、ロッドはそれなりの道具
道具に文句に言えない・・・要するに下手くそなんです
そうなると、センスや技術を補う方法が何かないかとなる
何かないかと探していたら
ベイトティップランとやらが・・・
我が家にはバス釣り用のベイトリールがある
さすがにDC系は使えないのでノーマルリールのエース13メタニウムを海水に下すことに
淡水で使ってるリールを海で使うのはめっさ怖かったんですが
確かにエギが着底した瞬間がスプール見てるだけで分かる プンと止まりますね
ひとまず底取りができて、次にシャクリ方、アタリの取り方を勉強するというティップランエギング
2017年の今年のティップランはベイトでやってやろうかと思っています
ちなみに、このシステムテストの日は同じはタイラバの感触も試していたんですが・・・
チャーリーですたが数匹
さすがやで、メタニウムのドラグシステム.TEST用2lbのリーダーにに間違って掛かったハマチを難なくGet
さらに、海の釣りで初めて使いましたが、マイクロモジュールギアすごいですね
特に、タイラバとかの巻き物系やってると、感触がすげぇです
タイラバ2回目という私のような初心者でも、前アタリのような感覚はもちろん、何より、タイラバ経験者が言う、二枚潮や、潮のアタリ具合、噛み具合の感覚が・・・マイクロモジュールギアだからか、、、数年かかるわ~と先輩が言ってること・・・リールのおかげでだいたい分かるんです~
しかも、まあまあメンテナンスをしてるリールなんで、同じラインシステムだと着底するのも早いですよね
ハマチはフォール中に食ってますし、先輩にははっきり言えませんでしたけど
おそらく、今釣行は『道具の勝利』といった感じでした
DW-1909 ゴアテックス プロダクト ウィンタースーツ
19シーボーグ200Jインプレ
ティップランエギングエントリーロッドは
16ヴァンキッシュの ラインローラー
ウェーダー用のバック
冬の釣り定番グローブ
19シーボーグ200Jインプレ
ティップランエギングエントリーロッドは
16ヴァンキッシュの ラインローラー
ウェーダー用のバック
冬の釣り定番グローブ
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。