ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り道具

使用している釣り道具の紹介、使用感のレポート

13メタニウム

   

13メタニウムのインプレ

かなり偏ったバス釣りをしているのでたくさん道具は必要ないのですが

3年ぶりくり新しいロッド、いや今回は中古ロッドを導入したのでついついリールもほしくなる.

フィッシングショーOSAKAで気になっていた13メタニウムを導入することにした.

購入を決意したのが2月の下旬、ようやく届いたのが3月の下旬.

約1月待ってようやく届きました
13メタニウム

待ちに待ってようやく届いた13メタニウムXG
13メタニウム


このシリアルのリールは俺っちのね!盗難に合いませんように!
13メタニウム

付属品はこれと説明書だけ リールケースはないみたい
13メタニウム

購入したのは『金』の 13メタニウムXG ギヤ比:8.5 1巻91cm13メタニウム

NORMAL 《TORQUEFUL》
ギア比:6.2
最大巻上長(cm):66
ハンドル長(mm):42

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム
シマノ(SHIMANO) 13メタニウム







HG 《NEW STANDARD》

ギア比:7.4
最大巻上長(cm):79
ハンドル長(mm):42

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム HG
シマノ(SHIMANO) 13メタニウム HG







XG 《OVER 90》

ギア比:8.5
最大巻上長(cm):91
ハンドル長(mm):48

シマノ(SHIMANO) 13メタニウム XG
シマノ(SHIMANO) 13メタニウム XG








早速琵琶湖に投げに行ってきましたのでインプレです
13メタニウム

■家で触った感じ

ラインを巻く前 空でハンドルを回す

あきらかにスーパーハイギア感

1巻でめっちゃスプールが回転

これルアーを引いたら相当な重さになりそう

回転させると ”サー” っと音が鳴る こんなもんなんか???

今まで42mm以下しか触ったことないのでハンドルの48mmがかなりの違和感

手首だけでは回せない・・・そんなけ力がいるってことか?

マイクロモジュールギアのスムーズ感まったく感じられず

それにしても

このエスケープハッチって 実フィールドでは怖くね?
13メタニウム

陸っぱりでもお船でも設定中にポロリンちょって絶対あるよね

ウェーディング中にルアーを落としてしまったりすることが良くありますが、見えててもなかなか回収できない

濁ってたりしたらさらに難易度アップ

落としても絶対大丈夫な場所でセッティングすることろ心に誓う

実釣前はこんな印象

■13メタニウム インプレ 実釣編

66のミディアムのロッドに14lbナイロン

思惑としてはTN/60(13g)を遠投したい

まずは SVS∞(インフィニティ)は2個

飛ばない・・・

旧SVS同様 ほどほどのウェートのあるルアーは基本1個でいいみたい

次に外部ブレーキ調整ダイヤル
13メタニウム

これ意味あんの?

SVSが1個というのが理由かもしれませんが

微妙すぎます(笑)

最少、最大・・・どっちがどっちやねん

そんな印象です

しかもカチカチ感がないダイヤルなので目視で設定する必要があります

メカニカルブレーキもカチカチ感なしのダイヤルになっています

急な向かい風になって 完全フリーから 2カチカチ とかの設定ができないからしっくりこない

戻すときも楽なので カチカチ感ほしいな~

まあこれは慣れるしかないか

カルコンとアンタレスDCしか使ってないのですが、ドラグの感じはアンタレス寄りです

ヌルヌル系です

で、飛距離

まったく問題なしというか 整備してないアンタレスDCより飛びます(笑)

そして、ルアーの抵抗を感じながら巻いて初めて実感できる

マイクロモジュールギアのスムーズ感

この巻心地 こりゃスゴイわ

実釣当日はアタリがほとんどない激渋で、アタリの感触は数回しか味わえなかったのでが

感度もええ感じがしました

軽いし クラッチ、ハンドルのポジションも申し分なし



結論・・・・


こりゃ1家に1台 13メナニウム (笑)

価格的にも許せる範囲だし中級者以上の方でもメインリールになりうるのではないでしょうか

初心者を通り越して、少し性根入れてバス釣りやろうかなっていうバサーにお勧めっすわ

今後、道具が増えても1軍の道具として活躍し続けてくれるでしょう


【おまけ】

諦めず巻き続けた結果

初入魂したお魚
13メタニウム
>>>詳細はこちら

とんでもないビックワンを引いてくれました
13メタニウム

なんと、初13メタニウムで釣れた1本目

2013年2本目のロクマル様を引き当ててくれました

ありがたや~ありがたや~





同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
DW-1909 ゴアテックス プロダクト ウィンタースーツ
2019年のバス釣り用ライン
ウェーダー用のバック
キャスティングベイトリールでPEライン使ってみた
ネオプレンウェーダー
バス釣り用フロロライン
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 DW-1909 ゴアテックス プロダクト ウィンタースーツ (2020-01-17 23:40)
 2019年のバス釣り用ライン (2019-01-14 21:00)
 ウェーダー用のバック (2018-05-02 11:59)
 キャスティングベイトリールでPEライン使ってみた (2018-04-15 21:00)
 ネオプレンウェーダー (2018-03-21 09:00)
 バス釣り用フロロライン (2018-03-19 23:00)



この記事へのコメント
メタマグ7のほうが飛ぶんですけど何でですかね?

なんか調整間違ってるのかなぁ???


60おめでとうございます!
たつや
2013年09月07日 23:49
ルアーの重さ、種類、ライン、ロッド・・・組み合わせですかね?
ありがとうございます!

fmcampfmcamp
2014年02月11日 08:37
そのメタニウムくだちゃい
小柳海渡
2016年02月05日 20:39
そんなことは言ってはだめですよ
子供じゃないんだから
hage
2016年02月05日 20:43
僕は中学生なのでお金がないんです
小柳海渡
2016年02月05日 20:45
ならば高校生になれるまで待ってアルバイトなどをしてお金を稼ぎましょうまたこれは2013年のブログなので今ももっておられるとは分からないですからね
hage
2016年02月05日 20:49
分かりましたがんばってお金をためて自分で買いたいと思います
小柳海渡
2016年02月05日 20:51
はい!がんばってください 私も自分で買ったので。あと自分で買ったほうがうれしいですよ
hage
2016年02月05日 20:53
そうなんですね!がんばりますありがとうございました
小柳海渡
2016年02月05日 20:54
1いいえ お互いがんばりましょう
hage
2016年02月05日 20:56
はい!
小柳海渡
2016年02月05日 20:57
13メタニウムはまだ現役で稼働中です
が、ええのでましたね16メタニウム
ただ、このクラスのリールは定期的にメンテナンス入れながら使えば普通に10年とか使えます
高価なものですが、長い目でみるとそうでもないという考え方もあります
バイトがんばれ!

fmcampfmcamp
2016年03月10日 21:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
13メタニウム
    コメント(12)